「楽天経済圏」を意識すると生活がちょっとラクになることをご存知でしょうか?どうしても発生してしまう生活費を賢く抑えたい人、ポイ活を始めたい人にもおすすめの、「楽天経済圏」について詳しくご紹介します。
楽天経済圏とは?

楽天では様々なサービスを展開しています。
消費や投資など日常生活の様々な経済活動のほとんどは、楽天が展開するサービスだけで完結可能です。
この、楽天のサービスをフル活用するスタイルが「楽天経済圏」の考え方となります。
楽天のサービスは買い物をする楽天市場の他に、楽天銀行や楽天カードなどの金融、楽天トラベルや楽天生命保険などの旅行サービス・保険などもあり、楽天電気や楽天モバイルなど電気・通信事業まで幅広く展開しています。
日常生活に必要となるサービスのほとんどが揃っているので、いわゆる経済圏が作られている状態です。
これら楽天のサービス群は共通のポイントプログラムで連携されています。
楽天が展開するサービス群だけを使うことで、楽天ポイントがお得に貯まり、統一アカウントの利用により煩雑なサービスごとの登録手続きからも解放されます。
楽天のポイントプログラムがSPU(スーパーポイントアッププログラム)です。
SPU対象になるサービスをチェックしてみよう!

楽天経済圏でお得な生活をスタートするなら、SPUに詳しくなりましょう。
SPUは楽天グループのサービスを使うほど楽天市場での買い物で付与されるポイントが上がるプログラムで、エントリーは不要です。
・倍率プラス2のサービス
楽天カードを利用した楽天市場での買い物
・倍率プラス1のサービス
楽天モバイル、楽天ひかり、楽天銀行口座からの楽天カード引き落とし、楽天保険の楽天カード支払い、楽天証券、楽天トラベルなど
・倍率プラス0.5のサービス
楽天市場アプリでの買い物、楽天ブックス、楽天Koboなど
つまり、SPU対象になるサービスを複数使えば、それだけ付与されるポイントが増えることになります。
例えば、同じ1万円の商品を購入する場合、楽天経済圏を意識せずに楽天市場で購入すればポイントは1%、つまり100ポイントです。
楽天モバイルを利用し楽天カードで購入すると、同じ1万円の商品を購入した場合にポイントが4%、つまり400ポイントも付きます。
まとめ
同じ買い物をするなら1円でも安い店でという節約術は過去のものになりつつあります。
今後は、楽天経済圏を上手に活用して生活費を浮かせるスタイルが主流になるでしょう。ぜひSPUを意識しながら、ラクしてお得を叶えてみてください。