個人年金

個人年金保険は加入しておくべき?

「人生100年時代」と言われている今、老後の生活に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そのような老後生活の不安を解決するのが、年金制度です。
年金には様々な種類がありますが、今回は任意で加入できる「個人年金保険」についてご紹介します。

個人年金保険とは?

個人年金

個人年金とは、老後の生活資金を準備するための保険です。
公的年金や会社からの企業年金で補えない分を自分で用意する私的年金のことをいいます。
では、国民年金保険とは何が違うのでしょうか?
国民年金は、保険料や老後に受け取れる年金額が決まっており、加入も義務付けられています。
一方で、個人年金は老後に受け取れる年金額を契約時に自由に決めることができ、加入も任意になっています。
次にご紹介するのは、個人年金保険の特徴です。

どのような特徴があるのか

個人年金

個人年金には、確定・有期・終身の3種類があり、受け取り期間や、万が一死亡してしまった場合の受取人の条件が異なります。

確定年金

5年や10年など、契約時に決めた一定の期間内であれば年金を受け取ることができる制度です。
保険料払込期間中は、被保険者の生死に関わらず受け取れます。
また、被保険者が死亡してしまった場合でも遺族が受け取ることができる年金保険です。

有期年金

確定年金同様、契約時に決めた一定の期間内に年金を受け取れます。
しかし、被保険者が死亡してしまった場合、その時点で年金の支払いは終了します。

終身年金

保険料を受取れる期間が決まっている確定・有期年金とは違い、被保険者が生存している限り、継続的に年金を受け取れます。
そのため、被保険者が死亡してしまった場合、年金の支払いは終了し、遺族が受け取るということはできません。

利用するにあたってのメリット

個人年金

では、個人年金保険を利用する上で得らえるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
この年金制度の特徴は、保険料控除の対象になることや、コツコツと確実に貯蓄できることが挙げられます。
保険料が控除されることによって、住民税や所得税を軽減でき、税金の負担が軽くなります。
また、口座振替でも貯蓄が可能であるため、預貯金で納めるのが苦手な方でも安心して利用できるのです。

まとめ

老後に生活を豊かにするために、今のうちからコツコツ積み立ててみませんか?
貯蓄が苦手な方でも、口座振替が可能な個人年金であれば続けられるでしょう。
この機会にぜひ個人年金保険への加入を検討してみてください。

>お金のご相談、どうぞご連絡下さい

お金のご相談、どうぞご連絡下さい

ご連絡は公式LINEアカウントにて受け付けております。
下記ボタンより友だち登録を行い、ご連絡下さい。

CTR IMG